自分の生活スタイルにあわせて、通えるカリキュラムがあります。

週1回クラス

週1回クラス 週1回クラス

週1回の演技レッスンで、仕事をしながら、学校に通いながらでも、声優・俳優・ナレーターをめざしていけるようなレッスンシステムを組んでいるコースです。
年度毎に「通いやすい曜日」と「通いやすい時間帯」を受講希望者に確認し、できる限り希望に添えるようクラスを決定します。
決定したクラスは年度を通して「同じ曜日、同じ時間帯」に通っていただくこととなります。

・決定したクラスは年度を通して「同じ曜日の同じ時間帯」に通っていただくこととなります。

・年度途中でのクラス変更は原則として受け付けておりません。

・年度により、一部レッスンがない曜日・時間帯もあるため、ご希望に添えない場合があります。

・受講希望者数が一定人数に達しない場合、レッスン校により、本科・研修科を開設しない場合があります。

・年度終了後に、週2回クラスへコース変更が可能です

レッスン概要

週1回クラス 週1回クラス

実力に合わせて、基礎科(初級)・本科(中級)・研修科(上級)へとステップアップしていくレベル別学科制です。
演技レッスン未経験の方でも、基礎科から学んでいただけます。
年に1度進級審査を行ない、年間査定と合わせて次年度の科を決定します。
各科とも、在籍期間は原則として2年以内です。

演技

基礎科

ストレッチ・発声・かつ舌・腹式呼吸・朗読・セリフ・エチュード・基礎演技などを実施

本科

表現力・創造力を高めるためのレッスン、舞台形式のレッスンなどを実施

研修科

プロの心構え、舞台形式のレッスン、アフレコ実習、ラジオドラマ制作などを実施

開設校 全校
受講対象年齢 中学卒業以上、35歳まで
レッスン回数・時間 週1回(演技)、1回2時間
時間割 2025年度の週1回クラスの時間割は、下記の通りとなっております。
11:00~13:00、13:30~15:30、16:00~18:00、18:30~20:30
※レッスン校により、開講曜日・時間が異なります。

週2回クラス

週2回クラス 週2回クラス

週2回クラスでは、演技・ボーカルのレッスンを行っています。昨今の声優業界では、キャラクターのイメージソングを歌ったり、アーティストとしてCDを出すなどレコーディングの機会も増え、しっかりとした演技力はもちろんのこと、歌唱力を求められることも増えてきました。それに伴って、イベントに出演したり、コンサートを行う声優も増えてきています。弊所では、このような声優業界の流れを考慮し、業界内で求められている人材を育成していきます。

クラスは昼間だけでなく、夜間にも開設。受講にあたり、「通いやすい曜日」と「通いやすい時間帯」を受講希望者に確認し、できる限り希望に添えるようクラスを決定します。また、〈土曜日〉または〈日曜日〉のいずれか1日で演技・ボーカルを続けて受講いただけるクラスもご用意しております。

※年度途中でのクラス変更は原則として受け付けておりません。
※クラスによってはレッスンがない曜日や時間帯もある為、必ず希望に添えるとは限りません。

・決定したクラスは年度を通して「同じ曜日の同じ時間帯」に通っていただくこととなります。

・年度途中でのクラス変更は原則として受け付けておりません。

・年度により、一部レッスンがない曜日・時間帯もあるため、ご希望に添えない場合があります。

・受講希望者数が一定人数に達しない場合、レッスン校により、本科・研修科を開設しない場合があります。

・年度終了後に、週1回クラスへコース変更が可能です。

レッスン概要

週2回クラス 週2回クラス

実力に合わせて、基礎科(初級)・本科(中級)・研修科(上級)へとステップアップしていくレベル別学科制です。
演技レッスン未経験の方でも、基礎科から学んでいただけます。
年に1度進級審査を行ない、年間査定と合わせて次年度の科を決定します。
各科とも、在籍期間は原則として2年以内です。

演技

基礎科

ストレッチ・発声・かつ舌・腹式呼吸・朗読・セリフ・エチュード・基礎演技などを実施

本科

表現力・創造力を高めるためのレッスン、舞台形式のレッスンなどを実施

研修科

プロの心構え、舞台形式のレッスン、アフレコ実習、ラジオドラマ制作などを実施

ボーカル

発声・腹式呼吸等、声を出すことの基本を学び、音を聴き取る力を養います。また、歌唱訓練を通して自分の声を知り、人前でも自信を持って歌唱できるようになることを身に付けます。さらに、詞を理解して喜怒哀楽を歌の中で表現できるようになることをめざし、表現力の向上と声のコントロールを学びます。

開催校舎 代々木校、名古屋校、難波校
受講対象年齢 中学卒業以上、35歳まで
レッスン回数・時間 週2回(演技/ボーカル)、1回2時間(週合計4時間)
レッスンスケジュール 2025年度の週2回クラスのレッスンは、下記のとおりとなっております。
【代々木校】
①火曜日・水曜日、②火曜日・木曜日、③水曜日・金曜日、④土曜日(2コマ)、⑤日曜日(2コマ)
【名古屋校】
①水曜日・金曜日、②木曜日・金曜日、③土曜日(2コマ)、④日曜日(2コマ)
【難波校】
①水曜日・木曜日、②水曜日・金曜日、③土曜日(2コマ)、④日曜日(2コマ)

ジュニア声優クラス

ジュニア声優クラス ジュニア声優クラス

小学5年生から中学3年生を対象とした、学校に通いながら無理なく楽しみながらレッスンが受けられるクラスです。レッスンは日曜日(もしくは土曜日)の2時間。他のコースとは異なり、受講料は月謝制(3カ月分一括納入)になっています。演技の経験がないお子様や学生さんでも安心して受けられるレッスンをご用意しています。

・入所をご希望の方には、お申し込みいただいた後に、審査日・入所時期などをご相談させていただきます。

・入所審査は、随時実施しております。

・入所については随時可能ですが、定員になり次第締めきらせていただく場合があります。

審査の日時・会場につきましてはこちらをご覧ください。その他の日程をご希望される方は、お電話にてご相談ください。

レッスン概要

演技

レッスン内容

声優やナレーターに必須の腹式呼吸と発声訓練に加え、正しい母音の発音、口や舌の動かし方、正しいアクセントといった基礎知識を習得し、喜怒哀楽、特に笑いの多様な表現を通して、表現することの楽しさを実感しながら、他者の演技から学ぶ「見取り稽古」の重要性を学びます。

開催校舎 全校
受講対象年齢 小学5年生から中学3年生まで
レッスン回数・時間 週1回(演技)、1回2時間
時間割 2025年度のジュニア声優クラスの時間割は、下記の通りとなっております。
11:00~13:00、13:30~15:30、16:00~18:00
※レッスン校により、開講曜日・時間が異なります。

ナレーターセミナー

ナレーターセミナー ナレーターセミナー

ナレーション・朗読などを中心にボイスサンプルの収録を含めたレッスンを年間を通して行います。
放送メディアの拡大に伴ってナレーターは需要を増し、番組をおもしろくもつまらなくもしてしまうほど重要な要素として再認識されています。また、CMナレーションなどにおいても、企業イメージや商品イメージを向上させる要素としてナレーターの重要性が指摘されています。
現在はこれまで主流を占めていたストレートナレーションだけではなく、様々なキャラクターや持ち味をふんだんに活かしたナレーションもウエイトを増すよう になりました。思わず笑ってしまうようなトボけたナレーションやどこにでもいそうな「女の子のおしゃべり風」ナレーションなど、番組の色合いや目的によって味付け役や案内役としてナレーターが大切な役目を果たしています。
そのナレーターの仕事をいろいろな角度から研究し、訓練していこうと設けられたのが「ナレーターセミナー」です。
レッスンは週1回なので、働いている方も学生の方も空いている時間を利用して通っていただけます。

・初心者の方は、まず、週1回クラス・週2回クラス、いずれかの「基礎科」にて発声・かつ舌などの基礎を1年間学んでいただき、年度末の進級審査の結果、進級された方のみナレーターセミナーに編入可能となります。

・他の養成所や劇団・専門学校等で演技の経験がすでにある方は、ナレーターセミナーからの入所をご希望いただくことが可能です。

・週1回クラスや週2回クラスとの並行受講も可能で、それらの演技クラスと同様にグループプロダクションへの所属をめざす、「関連会社オーディション」への推薦が行われます。

レッスン概要

ナレーション

レッスン内容

腹式呼吸やかつ舌、アクセント、日本語の基礎といった知識を強化。さらに、ドキュメンタリーやCM、番組、告知、企業VPなど様々なナレーションの実践、そしてボイスサンプル実習を通じて、ナレーターとして必要なスキルを総合的に学びます。

開催校舎 代々木校、名古屋校、難波校
受講対象年齢 中学卒業以上、35歳まで
レッスン回数・時間 週1回(ナレーション)、1回2時間
時間割 ※レッスンの開講曜日・時間帯についてはお問い合わせください。

ワークショップ ※受講生対象

ワークショップ ワークショップ

現在では声優の活動も多岐にわたり、最も重要な「演技力」による活躍の場だけではなく、アーティストとして活動するための「歌」や「ダンス」、ラジオやTV番組の進行役としての軽妙な「トーク力」、タレントとして様々な現場で求められる多種多様な「個性」や「特技」等々を、いかにアピールできるかが求められる場面も数多くなってきているように思えます。そこで弊所では、レッスンをしていない空きスタジオを利用して、受講生の方々に大きな負担をかけることなく、演技のレッスンと並行して様々なジャンルにチャレンジできる、各種ワークショップを開講しています。

演技レッスンを受講される方々が、演技以外の多くの経験・体験をすることで、また、ひとつでも多くの技術を身につけることで、ご本人も想像していなかった新たな発見や可能性が広がるきっかけにしていただければと考えております。
各講座とも、初心者としては受講しやすい回数となっておりますので、「以前から興味はあったけれど、なかなか挑戦する機会がなかった」「高額な費用をかけてまで専門のスクールに通えない」という方には、よりチャレンジしやすいプログラムになっております。
「数多くの新しいことに挑戦したい」「複数のジャンルから自分にあったものを見つけたい」「ひとつの講座を続けて受講し、自分の特技にしたい」「自身の強みをより伸ばしたい」「不得手なところを補いたい」等々、目的は個人個人でそれぞれ。受講生の方々がご自身の状況や都合に合わせて、各々選択の仕方を決めていただくのもよいかと思います。
各講座ともに、声優になるためには必ずしも必要とされているレッスンではないかもしれませんが、表現者にとってのプラスαのレッスンを受講された方々には、きっと何かしらの「気づき」があり、「成長」し、そして「自信」につながることと思います。興味のある方は、無理のない範囲でチャレンジしてみてください。

・講座受講のお申し込みにつきましては、入所後の受け付けとなります。

・当講座は年度を通して、または同時期に複数ご受講いただくことができます。

レッスン概要

アナウンス、ラジオパーソナリティー、セルフプロデュース、ウォーキング&ポージング など
(ワークショップの講座内容については、都度変更となります)